株取引を行うための証券会社選び

NO IMAGE

投資の中でも、最もポピュラーなものといえば、株式投資でしょう。
実際に株式投資を始める上で、まず必要となるのが、証券会社の口座です。

ただ、これまで投資とは無縁だったという人の場合、どの証券会社を選べば良いか分からないと悩む人もいるでしょう。
そんな場合は、どんな取引をしたいか、そしてどんな銘柄を購入したいかについて考えてみることがおすすめです。

証券会社口座を開き、株取引を行う時には、手数料が必要となることが一般的です。取引の際の手数料は、証券会社や取引の際の金額によって異なることになります。

例えば、これから何年もかけて成長をしていきそうな企業を応援するために株を購入したい、配当金や株主優待目当てで購入したいなど、一度購入した株を長く保有し続ける場合は手数料よりも、知名度や信用度を元に証券会社を選ぶというのも良いでしょう。

ただ、株式投資をするのであれば、短時間で利益を確定していくデイトレードという形で資産を増やしていく場合は、1日に何度も取引を行う形になるため、手数料が高ければその手数料が大きな負担となってしまうことは少なくありません。

そのため、証券会社を選ぶ際には、どんな形での取引をしたいかを考えた上で、最適な証券会社を選んでいくと良いでしょう。

さらに、証券会社を選ぶ際に確認しておきたいことが、購入できる銘柄です。
証券会社の口座を持っていれば、どの銘柄でも購入できるかといえばそうではありません。
取り扱う銘柄数などは証券会社によって異なるため、予め購入したい銘柄が決まっている場合は、その銘柄に対応した証券会社かどうかを確認するところから始めておくと良いでしょう。

証券会社の口座というのは、1つしか持てないというものではありません。

複数の証券会社で口座を開くことも可能なため、口座開設後に購入したい銘柄がないと気づいた場合や、手数料が負担になると感じた場合は、他の証券会社で口座を開設するということも可能です。ただ、新たに証券会社の口座を開設をするためには1週間程度の期間が必要となることも少なくありません。

投資を始めたいと思った時点で、スムーズに欲しい銘柄を購入したい、快適な取引を始めたいという場合は、慎重に証券会社選びをしておいて損がありません。そのためには、証券会社の口座を開設した後に、どんな形で投資をしたいかなどを明確にして、その上で手数料などの比較検討を行っていくことがおすすめです。