せどりコンサルの利点と難点

NO IMAGE

せどりのコンサルとは、簡単にいうと利益を出すための情報を貰ったり、まずい所に対してアドバイスをしてもらうことです。
では、まず利点について見ていきましょう。

常に最新の情報を得られる

せどりに限らず、インターネット業界は目まぐるしく情報が行き交っているので、下手をすると取り残されてしまうおそれがあります。
しかし、コンサルタントを雇えば、最新の情報が得やすくなるうえ、専門的な情報でも分かりやすく説明してもらうことができます。

訊きにくいことも訊ける

せどりのコンサルというのは、たいてい個別サポート、つまりマンツーマンでのサポートとなります。
ですから、塾などと比べると、訊きにくいことも訊きやすかったりします。

稼げるまでサポートしてもらえる

せどりのコンサルは、上で述べたように個別サポートが多いので、学習プログラムも個別集中型となりがちです。
その分、サポートも手厚くなるので、稼げるまで面倒を見てもらえることが多かったりします。

絆が強くなりやすい

これも、個別サポートが多いという特性からいえることです。
特に、思いやりが強い人になると、サポートの枠を超えて「助けたい」とまで思う人もいたりします。

一方、難点には以下のようなものがあります。

料金が高額になりやすい

コンサルを受けるということは、当然お金を払うことになりますが、これは実績がある相手ほど、高額になります。
個別サポートという特性上、これは仕方がないことといえるでしょう。

サポート期間が短いことがある

コンサルタントにもよりますが、たいていは3~6ヵ月、長くても1年くらいです。
とはいえ、初心者が3ヵ月で稼げるようになるというのはかなりハードルが高く、人によっては全く稼げないかもしれません。
しかし、中には「月10万円稼げるようになるまでサポート」などという特典を付けている良心的なコンサルタントもいるので、そういう人を選んだほうがよいでしょう。

名前を明かさないコンサルタントもいる

信じられないかもしれませんが、名前も住所も出さずにブログなどでコンサルの集客をしている人もいます。
さらに衝撃なのは、「契約書がないことこそ信用だ」と、契約書すら作らない人もいるのです。

このような場合、トラブルがあったときに解決が困難なので、契約書を作り、控えくらいは貰っておくようにしましょう。